T.総論―ねじ産業の最近の動向―
………………………………… (社)日本ねじ工業協会 大磯 義和
U.ボルト・ねじの使用例
1.自動車 ………………………………………… 本田技研工業(株) 高島 光男
2.建設機械 …………………………………………………… コマツ 大川 和英
3.建築・橋梁 ………………………………………… (株)神鋼ボルト 吉野 信一郎
4.家電・OA機器 ……………………………………… 日東精工(株) 濱野 真一
5.航空・宇宙用途 ………………………………………… メイラ(株) 松本 健巳
V.ボルト・ねじができるまで
1.材料
(1) 構造用鋼・合金鋼 ……………………… (株)神戸製鋼所 稲田 淳
(2) ステンレス鋼・耐熱鋼 …………………… 大同特殊鋼(株) 石川 浩一
2.線材二次加工 ………………………………… (株)オーアンドケー 奥 一太
3.ボルト・ねじの製造
(1) 製造工程 ………………………………… (株)佐賀鉄工所 松藤 裕之
(2) 加工機械―フォーマの紹介と最近の動向―
……………………………… (株)阪村機械製作所 遠藤 信幸
W.会員メーカーの製品紹介
高強度ボルト用鋼
調質型高強度ボルト用鋼KNDS4
パーライト鋼線型高強度ボルト用鋼KNCHS82 ……………… (株)神戸製鋼所
高強度ボルト用鋼 ………………………………………………… 新日鐵住金(株)
低炭素調質ボルト用鋼 ……………………………………………… JFE条鋼(株)
高強度耐熱ボルト用線材 …………………………………………… 日本精線(株)
700℃級A−USCボルト用
Ni基合金USC141® ……………………………………………… 日立金属(株)
”特集” 編集後記 …………………………………… (株)神戸製鋼所 小椋 大輔
● 一人一題:「欧州への思い」
………………………………………… (株)メタルワン 逆井 猛